fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅

 写真で探訪

道の駅「福光」にいます。 金沢市の東、約20㎞にあります。
朝から晴れて、空気が霞んでいます。
週末ですね。 
金沢に向かいます。 (朝、6時30分) 

 
 _MG_7766.jpg

※ 写真を大きくしてみました。 問題ないかの確認は、まだ。
確認したら問題があった。 大きいのを12枚。 小さいのを1枚にした。
これでもう一度確認。 ダメだった。

ブログ1回分の容量が、500KBとなっています。
 
結論。 大きいのが10枚。 道の駅を小さくする。
もっと写真を載せたいときは、1日分のブログを、2つに分ける。 
何だかんだ、長くなった。 

今日から、写真が大きくなりますよ。
と、思ったんだが、ブログの画面が出るとき、初めおかしな画面が出た。 写真が大きすぎるときに出るやつだ。 こまったな~。
今日は、このまま。 


金沢が近いので、兼六園に行ってみることにした。
日本3名園の一つ。 
どうして、兼六園なのかは、Wikipedia「兼六園」を。

駐車場を探すのが大変。 ある駐車場が、マイクロバスも駐車可能とあった。 そこにした。 
駐車場から出たら、こんな風景。 左の丘の上が、兼六園。

 _MG_7770.jpg

今日は、桜が満開。 兼六園は、入場無料。 この時期だけ。

 _MG_7772.jpg 

ここを見るのは初めて。

_MG_7787.jpg

外人が多い、

 _MG_7811.jpg

こういうのでは、なかなか感動しないんだな。
そうなんだけど、いいかなとも思った。 人間が作った風景ですね、これは。

 _MG_7813.jpg

ここは、入館料が1000円くらい。 高い。
成巽閣(せいそんかく)と言う。 大名屋敷。 今は、博物館に。 
私は、見る気はなかったが、迷っている若い夫婦がいた。 300円にすればいいのに。

 _MG_7821.jpg

地図を見ていたら、鳥越という地名が気になった。
近いので、行ってみることにした。金沢から、南へ、山の中に入る。

道の駅で情報を仕入れた。
山の上に、鳥越城跡があったので、行ってみた。 車で。

 _MG_7830.jpg

昔、この地域で、一向一揆があった。 織田信長に滅ぼされるまで、最後の砦だった。 戦いを通して、軍事的拠点だった、という資料もある。
下界の風景。

 _MG_7829.jpg

街をはさんで反対側の山にある、二曲(ふとげ)城跡に行ってみた。 下から、歩いて登った。 
頂上には、何もなかった。 小さな城が建つくらいの平らな土地だけが。

 _MG_7840.jpg

谷をはさんで、向こうの山に見えるのが、さっき登った、鳥越城跡。

 _MG_7845.jpg

この地域は、以前、鳥越俊太郎がたずねた。 
名前は同じだが、関係は無かった。
 
今日は、写真で時間を使った。 疲れましたね。
ここ数日、車の中のことを、ずっと考えている。 

運転席の上のバンクベッドで寝るのをやめた。
後のベッドで、初めて寝た。 いい。 

引き出しに何をしまうかは、決まった。 だいたい完璧。

こっちの方の豆腐は、堅いな。 でも、おいしい。

写真の大きさは、元に戻そうと思ってる。



「今日の歌」は     歌ってよ夕陽の歌を(YouTube)

スポンサーサイト



akkamui21

Author:akkamui21
ユーロスターで放浪の一人旅に出た、オジさんのブログ。
昨年春オホーツクを出発し、日本を2度往復。この秋に南下を始めたら、3度目に入る。

akkamui(アッカムイ)は、エゾモモンガのこと。子供の守り神の意味です。
ブログには、写真をいっぱい載せています。
よろしく。

名前:
メール:
件名:
本文:


-天気予報コム- -FC2-

この人とブロともになる

QRコード

気にいったところがありましたら、クリックをお願いしますね。

FC2Blog Ranking

ありがとうございます。