紋別に行くとき、少し寄り道をしました。
鴻之舞の近く、上藻別にある、藻別林道を走りました。
長さは、5㎞くらいです。 林道にしては、いい道です。

なぜ走ったかですが、以前、こんな話を聞いたことがあったからです。
鴻之舞が栄えていた頃、朝鮮人が亡くなったとき、鴻之舞の墓地に葬られないで、この林道の近くに埋めた、という話を聞いたことがりました。
それと分かる何かがないか、探しながら走ってみました。
あるとすれば、進行方向左側です。
注意深く走ったのですが、何かを見つけることは、出来ませんでした。

こういう歴史に詳しい人に、聞いてみた方が早いかな。

昔は、誰もがこの林道を通ったと思いますが、今は、別の舗装道路が出来ています。
夜走ると、この近くで、何かが出る、という話があるようです。
死んでからも差別されることは、あってもおかしくない話です。
黄色の花は、待宵草の小さい感じ。
白は、ヒメジョン。(きっと)

これは、クルマユリ。 オニユリより、ずっと小さい。
こつぶで、かわいい。

鴻之舞の近く、上藻別にある、藻別林道を走りました。
長さは、5㎞くらいです。 林道にしては、いい道です。

なぜ走ったかですが、以前、こんな話を聞いたことがあったからです。
鴻之舞が栄えていた頃、朝鮮人が亡くなったとき、鴻之舞の墓地に葬られないで、この林道の近くに埋めた、という話を聞いたことがりました。
それと分かる何かがないか、探しながら走ってみました。
あるとすれば、進行方向左側です。
注意深く走ったのですが、何かを見つけることは、出来ませんでした。

こういう歴史に詳しい人に、聞いてみた方が早いかな。

昔は、誰もがこの林道を通ったと思いますが、今は、別の舗装道路が出来ています。
夜走ると、この近くで、何かが出る、という話があるようです。
死んでからも差別されることは、あってもおかしくない話です。
黄色の花は、待宵草の小さい感じ。
白は、ヒメジョン。(きっと)

これは、クルマユリ。 オニユリより、ずっと小さい。
こつぶで、かわいい。

スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/190-1ac422cb