fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅

 写真で探訪

2,3日前から、エゾリスを見なくなった。
クルミの木に、来なくなった。

原因は、分かっている。 クルミがなくなったのだ。
みんな食べてしまった。 埋めてしまった。
ほんの少し、「人に会いたくて来てるかも」と思っていたが、そんなことは、あるはずなかった、

クルミの切れ目は、縁の切れ目だった
クルミの切れ目は、本当は、そこから割るための切れ目なのに。
それが、縁の切れ目になっちゃった。
   ※ 何言ってるか、分かってもらえるかな。

こっちは、勝手に友達だと思っていた。 リスはそう思っていなかった。
それでも、いなくなったら寂しいもんだ。

それで考えた。  山にクルミを拾いに行ってきた。 
でも、落ち葉に隠れて探すのが大変だった。

そこで、また考えた。 面倒だ、買ってしまえ、となった。
どこに売ってるのか、ネットで探した。 ほしい人間がいたら、売る人間もいた。
すぐ見つかった。 新潟県の南魚沼市にあるお店。

10㎏送料込みで、6,110円。  数は、およそ1,000個。
高いか安いかは分からないが、これでみんなが楽しめるなら、安いもんだ。
明日か、明後日には届く。

しばらくは、木の周りにばらまいて、目立つようにする。 餌台にも。
毎日来るようになったら、餌台だけに置く。 そうすれば、冬も大丈夫。
クルミはやるけど、リスには何の見返りも要求しない。(当たり前か)
姿を見せてくれるだけで十分。

人間って、不思議なもんだ。
森に住む動物と少し関わったら、森を見る目が変わってた。

今日、職場の窓から、遠くの山を見ていた。
木は、葉をおとし、山の素肌が見えてきた。
思った。 「熊や、キツネや、狸 達は、今頃何を食べているんだろう」
「昨日から、ずいぶん寒くなってきた。 大丈夫なんだべか」 って。
食う物があるったって、ブドウやコクワや、そんな物しかない。
脂肪をたっぷり付けることが、出来ているのか。

こんなことを、今まで考えたことはなかったけど。
子ども達の中にも、そのことを考える子は、きっと出てくる。

自然の動物と関わる価値が、新しく発見できた。

問題です。 下の写真の、どちらが、リスが食べたでしょう。

くるみ2

1くるみ

答えは、上です。  綺麗な食べ方です。  
切れ目の所を、クルミを回しながらかじります。
下は、何の動物が食べたかは分かりません。 きっと、ネズミかなと思っています。

冬になっても、エゾリスを見ることが出来たらいいなと思っています。
とにかく、可愛いんですよ。 首に巻き付けたくなるくらい。 
何言ってるんだ。 それだったら、毛皮にしないとダメじゃないか。

また、リスがやってきたら、書きますね。



「今日の歌」は、 メロディの「ゴリラ・ダンス」(YouTube) 好きなので、再度。

それから、テレサテンの「涙の条件」(YouTube) 静かな、味のある曲。

あと1曲は、プラハ少年少女合唱団による「マリモの唄」(エムズの片割れ) 古い歌とは思われない。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/334-2c610412

akkamui21

Author:akkamui21
ユーロスターで放浪の一人旅に出た、オジさんのブログ。
昨年春オホーツクを出発し、日本を2度往復。この秋に南下を始めたら、3度目に入る。

akkamui(アッカムイ)は、エゾモモンガのこと。子供の守り神の意味です。
ブログには、写真をいっぱい載せています。
よろしく。

名前:
メール:
件名:
本文:


-天気予報コム- -FC2-

この人とブロともになる

QRコード

気にいったところがありましたら、クリックをお願いしますね。

FC2Blog Ranking

ありがとうございます。