SOTOのしうさんは、ここんとこ岐阜県にいました。
ずっと旅を続けています。 たんたんと。
今日あたりは、岐阜県から西か南に出たとこでしょうか。 明日の朝、分かります。
昨日のブログに、「どこを走っているか判るまい」 とありました。
みんなを困らせて、楽しんでるようすです。 まったく。
こうなると、燃えないわけにはいきません。
ようしと思って、数日間のブログを読み直し、考えました。
具体的には、昨日どこに行ったかを推理しました。
最後にいたのは、道の駅「日本昭和村」
地図の、真ん中辺りに、道の駅「日本昭和村」があります。
私の推理は、犬山城を見て、道の駅「土岐美濃焼街道」 に行くとしました。
どちらも、遠くはありません。
焼き物を見て、ああだこうだ言ってくれるのでは、と考えました。
結果は、大外れでした。
しうさんのことを、もっと考えたら、もしかしたら、当てることが出来たかもしれない。
そのことと、どこに行ったかは後で。
普通に考えたら、もともと難しいんですね。
どこに行くかは、朝になって決めることもある、と言っている。
また、これは、女の人の心の中を当てるようなもんです。
こっちは冬だけど、向こうはまだ秋です。
だから、しうさんの心は、秋の空の下にある、女心なんです。
そんなことで、難しくて、当てれませんでした。
そんなことがあって、今朝のブログを見たら、またこうです。
1枚の写真を載せて、「ここはどこでしょう」 です。
すっかり、楽しんでいます。
写真を大きくしてみたら、川がある、堤防が高い、富士山が遠くに見える。
濃尾平野かな。 川は、矢作川とか、揖斐川か。 知ってたのはここまで。
それでも、分かるわけないでしょうが、いじわるだな、と思っていました。
でも、これは、ちょっとしたいたずらだと、すぐに分かりました。
写真にカーソルを置いたら、写真の場所が書いてありました。
下の地図の、道の駅「月見の里 南濃」から、写したものでした。
予想とは、まったく違う方向でした。 そこの地図は、下。
【同じ月を見て】
きのう、どこにいるのか当てれなかった。
でも、私が、もっと賢かったら、もっと優しかったら、当てることが出来たかも知れない。
しうさんが、昨日の晩見ていた月は、私も見ていた。
満月だった。 職場の窓から、ずっと見ていた。
10月に見た満月を思い出したりしていた。
でも、その時、「しうさんは、どこかで、旅の空をながめて、この満月を見ている」と考えたら、推理は変わったかも知れない。
私は、岐阜の道の駅の地図を見ていた。
今日は、満月だから、もしかしたら、道の駅「月見の里 南濃」に行ってるかもしれないと思ったら、素晴らしい推理だった。 こんな風に考えて当てることができたら、どんなに楽しいか。
月を見て、寒くなってきたのに、人を思う優しさが、自分には足りなかった。
これから先、どこに向かうかは、分からない。
最後の旅になるかも知れないと思っていたら、寄らなければならない所があるはず。
そこへ行くのか。
楽しませてもらいましたね。 勝手に。
しうさんの、12日のブログ。 13日のブログ。
「今日の歌」は、 童子ーTの「もう一度」(YouTube) このグループは、詳しく分からない。
もう1曲は、チューリップの「サボテンの花」(YouTube)
あと1曲は、メロディの「セラ」(YouTube)(再掲)
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/350-83d44be7