トリプル・ルッツが、1回転になってしまった。
5点と少しの減点だ。 大きいな~。
真央の、65.38を超えるのは、大変だ。 そう思って、後半を見た。
夕べは、忘年会。 紋別で。 1次会は「政寿司」。
2次会は、そこの近くのスナック。 テレビは、すべてカラオケ用。
9時10分頃、「30分ほど出かける」と側の者に告げて、店を出た。
「鳥千代」というおでん屋に行った。 ママさん一人でやってる店。
店に入ったら、客2人とママさんで、テレビを見てた。 それも、スケートだ。
ビールとおでんをたのんで、いっしょに見た。
浅田真央の前に滑る、コストナーが準備をしていた。
ママさんは、私がああだこうだ言う前に、こう言った。 キム・ヨナのことを。
「顔つき、目つきに、ぞくっとする」 (たしか、こんな表現)
「何ともいえない、お色気がある」
「真央ちゃんもすばらしいけど、その上を行ってる」
ママさんときたら、私が嬉しくて飛び上がりそうなことを、3つも言ってくれた。
コストナーの滑りが始まった。
その時、携帯に電話が入った。
私が見るのを忘れないために、同僚が電話をくれた。 忘れないで見ていたが、ありがたい。
コストナーは、転んだのかな。 ちゃんとは見なかった。 その代わり、
「どうして、この人は、こんなに口が大きいんだろう」 とか、「どうして、目と目の間が、こんなに広いんだろう」 とか、どうでもいいことを考えていた。 ※今晩、これを思い出してコストナーを見たら、なるほど、ときっと思いますよ。 この人は、基本的に美人です。 トリノオリンピックのイタリア選手団の旗手。 人気抜群です。 少し、フォローしました。
いよいよ浅田真央の登場。 引き締まった表情だ。
ジャンプは、次から次と、軽やかに跳ぶ。 いい調子だ。
ただ、解説の伊藤みどりが、ジャンプの回転不足がどう判定されるか、心配していた。
そうは言っても、高い点数が出そうだ。 滑り終えた真央も満足そうだ。
点数の発表を待つ。 出た。 65.38。 真央に笑顔はない。 低いと思ってる。
3~4点は低いと思ってるはずだ。 タラソワだって思ってる。 真央が滑り終わったあと、誰かと抱き合って喜んでいたくらいだから。 これなら、ヨナに勝てないと思ったはず。
真央のショートプログラム(YouTube)
ロシェットが終わった。 いよいよだ。 プレッシャーにつぶされないで済むか。
始まった。 死人が生き返ったとこから、スタートだ。
強烈な音楽。 震えが来る。 大きくリンクを回って、スピードを上げた。
連続ジャンプへの準備だ。 そのスピードに解説者も驚いている。
跳んだ。 もう一度跳んだ。 速さも高さも完璧だ。
解説者は言った。 「ため息が出るコンビネーション」 と。
※ 日本のあるコーチが言ってる。 これが見本だと。
※ 中野友香里も、ああいうふうに跳びたいと言ってる。 普通、認めても口にしない。
ジャンプのミスなしを願って見てたので、心にゆとりを持って、表現を見ることは出来なかった。
次は、トリプル・ルッツだ。 その前に、何回か右に左にスケートを曲げる。つまり、ステップをする。
これをやると、加点が付く。 その代わり、体の重心のブレが、ジャンプに影響することがある。
でも、このジャンプはずっと失敗していない。 何の心配もしていなかった。
跳んだ。 あ~~~。 店の中、みんなでため息。
でも、いつまでもため息はついていられない。 ヨナだって、ミスの連鎖を避けるため、より一層集中力を高めている。 昨年のグランプリ・ファイナルのフリーがそうだった。 もう1回ミスしたら、優勝は逃げるという状況で、長い後半をミスなしで乗り切った。
ずっと、完璧だ。 残りのジャンプも、スパイラルも。
キム・ヨナのショートプログラム(YouTube)
ステップの部分は、いつ見てもいい。 後半無事に終わった。 演技終了。
大きな失敗をしたと思っているが、見苦しい態度は取らなかった。 その後乗り切った安心感もあったと思う。 また、大きな声援に自身が感激していた部分もあった。 リンク中央で手を振って戻るとき、右手で軽く涙をぬぐっている。 (このことは、ネットのニュースで知った。 ※ 真実かどうかは、?かな)
不安そうに得点を待った。
まず、技術点が出た。 真央より低い。 顔が曇った。 覚悟はしていた。
少し間があって、演技・構成点が出た。 真央より高い。 しかも、合計で逆転だ。
やっと、微笑んだ。
※ テレビは、点数が同時に全部出るが、会場では、一つ一つ。
あれだけの失敗があって逆転だ。
真央にとっては、これ以上ないと言うくらいの演技だったのに。
もしミスがなかったら、71点台の点数になった。
本当の勝負は、今晩だ。
昨晩、テレビの録画を撮っていない。 今日は、ショートもきっと流す。
見るのがおっかないから、結果を先に知った方がいいか。
競技は8時過ぎ開始。 実況か。 それとも、少しずらした録画か。
二人のうち、どちらかが、130点を超えるかもしれない。
同じ程度のミスなら、ヨナが勝つ。
キム・ヨナが勝つ可能性は、70㌫。 そんな感じがする。
二人とも満足する結果はあるのか。 ないな。
乾杯のためのビールを買ってくるか。
つまみは、しょっぱくない漬け物がいいな。 それと、タコの足の刺身。
準備が良すぎると、よくないかな。
※ ネットのいろんなニュースは読んでいない。 面白い解説があったら、追記で載せます。
今日は、ちょっと忙しい。 今、職場でブログを書いている。 読む時間が取れるか。
歌を探す時間がないので、今までの歌。
「今日の歌」は、山崎ハコ 「白い花」(YouTube)
「望 郷」(YouTube)
もう1曲は、「愛しのナポリタン」(YouTube) 「アムール河の波」 職場のパソコンに入ってた。 ロシア民謡では、これが一番好き。 歌入りです。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/380-95a08902