fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅

 写真で探訪

風邪を引いたみたいだ。 
ヨナが勝ってたら、この風邪は引いてないな。
きのう、ろくに食事もしないでいたら、こうなってしまった。
寒いぞ。 職場はインフルエンザが流行り出したし。

今日は、ブログをパッパと書いて早く寝る。

この2日間、今日締め切りの、A4 1枚の文書を考えていた。
中身は、「同窓」について。
普段考えていないことを書くのは大変だ。 
書く内容が発見出来たのは、夕べ。 思いついたから、書かないで寝た。
いつものように、夢の中で文を書いていた。 起きたら、全部忘れてた。

職場では、「同窓」を表に出すことはない。 じゃ、何かあるのか。
あります。 「同窓という意識を、心の底に、静かに置いている」 ということかな。
そして、見えないくらいの形で、お互いがお互いを思いやっている。

もう一つ。 私たちの「同窓」は、多感な青春時代を、大雪山と石狩川に包まれた旭川という街で過ごした。雄大な自然は、当然人に影響を与える。 私が同窓に感じる一番のものは、「おおらかさ」と思っている。 

この二つのことを中心に、ごちゃごちゃ書いてみた。

   旭川


行ってみたい温泉を、3つ。 
名前の面白いのを紹介します。 必ず行きますよ。

【乳頭温泉】
秋田県です。 田沢湖の近く。 (田沢湖は日本で一番深い。 423.4㍍)
名前も変わってるけど、温泉もふつうと違う。
こんな露天風呂がある。 お湯は、どこからも注がれない。 湯船の下からわいている。
近くに乳頭山がある。 だから、乳頭温泉。
その山は、こんな感じ。 誰かが、何歳くらいですかと質問したそうだ。
   
   nyuutou.jpg

【遠刈田温泉】
宮城県の仙台から山形に行く、山形自動車道がある。 その途中にある温泉。 蔵王にも近い。
ほんとうの読み方は「とおがったおんせん」。  か が、濁ります。
昔は、「湯刈田温泉」だったようです。
湯船に入った人は、「いやあ、遠かった、遠かった」と言いながら入るのでしょうか。

   685a7f962a6a0fec.jpg

【温泉津温泉】
島根県。 石見(いわみ)銀山があって、そこから海に出ると。この温泉がある。
名前に、温泉が二つある。 難しい読み方だ。
温泉津を、「ゆのつ」と読む。 だから、「ゆのつおんせん」

温泉津で、温泉の意味があるから、後に温泉を付けなくていいのに、と思う。
今は、温泉津は、地名になっている。  銀を搬出した港だそう。 昔。
この温泉街の魅力は、昔の街並みが残っていること。 保存地区になっている。

   温泉津

今回は、名前の変わったのを選びました。 今度は、別のにしますね。
写真を探すのに時間がかかります。 いいのがすぐに見つからない。

今日は忙しかった。 職場でぼ~っとしている時間はなかった。
だから、ブログに何を書くかを考える時間もなかった。
間もなく、10時。  音楽を載せたら、寝ます。




「今日の歌」は、野口五郎の「博多みれん」 デビュー曲。 短い。 昨日の「青いリンゴ」だけど、あんな歌い方をしてたら、当然コロッケに物まねされるな。  もう1曲。 「哀しみの終わるとき」(YouTube)

あと1曲は、ユナの「ほうきぼし」(YouTube)

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/383-ce276a19

akkamui21

Author:akkamui21
ユーロスターで放浪の一人旅に出た、オジさんのブログ。
昨年春オホーツクを出発し、日本を2度往復。この秋に南下を始めたら、3度目に入る。

akkamui(アッカムイ)は、エゾモモンガのこと。子供の守り神の意味です。
ブログには、写真をいっぱい載せています。
よろしく。

名前:
メール:
件名:
本文:


-天気予報コム- -FC2-

この人とブロともになる

QRコード

気にいったところがありましたら、クリックをお願いしますね。

FC2Blog Ranking

ありがとうございます。