午後、紋別で会議があったので、行った。
不動温泉でお世話になった家の前を、通り道だったので、通った。
旦那さんが、雪かきしていた。
車を停めて話しをした。 聞かなければならないことがあった。
先日、不動温泉のブログを渡してあった。(A4に印刷。14ページ分)
不動温泉、時は止まっていた (12月27日)
不動温泉は、長内さんの「夢」だった (12月28日)
聞かなければならなかったことは、内容について問題がないかどうかだった。
「長内」という名前を出すことについても、確認は取っていなかった。
全てに問題はなかった。 とっても、喜んでくれた。 (あっても我慢してくれたかも知れないが)
旦那さんは、ブログをある人に見せたそうだ。
上藻別に「上藻別駅亭」がある。 この「旧上藻別駅亭所」が昨年秋、国の「登録有形文化財」に認定された。 この駅亭の復活に燃えた人達がいたから、そうなった。
ブログは、この中のある人に見せた。 それは、コピーされて、全員に渡った。
その人たちは、「不動温泉」の記録がないことに気づいた。
そして、私がお借りした、あの「しおり」を大きく拡大して、まず、駅亭所に陳列することにした。
この駅亭を守る人達の中には、紋別の歴史に造詣の深い人が多い。 きっと何とかする。 そして、「不動温泉」について、いい形でまとめ、残していただけると考える。
下の写真は、「上藻別駅亭」。 このように復活した。
※ 上藻別駅亭については、6月22日のブログ「金八峠と金八トンネル」に。
また、ネットで、「紋別市 不動温泉」 で検索したら、Yahooでは1ページ目で出てくるようになった。
Googleでも、1ページではないが出る。 1ページ目に出るというのが大事だ。
Yahooの1ページ目には、2つ出てくる。 ただ、開いてみると、ブログのトップだったり、そのブログでないことがある。 ブログの表示のされ方は、変わっていく。
これで、「不動温泉」については、ずっと記録が残る。
瓦礫に埋もれなくて済んだ。
「不動温泉」は、「長内さんの夢」だったから、よかった。
(このことは、長内さんの娘さんの奥様にとっても、願っていたことだと思います)
【メロディ・ルイス(Merody Ruiz)について】
とっても気に入ってる歌手。 でも、詳しくは知らなかった。
調べてみた。
○1990年、スペインに生まれる。 ポップス歌手。 スペインの他、南米でも活躍。
○2000年に最初のアルバムを出す。 「ゴリラダンスが最初に売れた曲」
○母親は、ダンサー。 父親は、歌手。
ゴリラダンスの動画は、子供っぽい感じがした。 今だって、まだ19才。
好きな曲は、4つ見つけてる。 まだありそう。
ゴリラダンス チキタ セラ ダバダバダ
日本人が踊ってるのと、どこか違う感じがする。 歌も踊りも、飽きない。
【エゾリス】 クルミをやるとき、目の前までやってきた。 そのうち、私の手から取りそうだ。 その瞬間を写真に撮りたいな。 1回だけでいいから。 話しかけたら、こっちを向くからめんこい。 「エサ」 という言葉を使うのはやめた。
「今日の歌」は、 みのや雅彦の「恋心」(YouTube) 「あの日に帰る汽車があるなら」 は、YouTubeにはないので、これでがまん。 曲(メロディ)の個性が弱い。 また、心を揺さぶる何かが足りない。 人間どう生きるかを追ってる感じがする。 作詞が得意なのか。 メロディが、もう少しかな。
もう1曲は、朱里エイコの「北国行きで」(YouTube) 少し下手だけど、動画付き(YouTube) こんなハスキーボイスの人が、たまにいる。 その人の、魅力の一つか。
コメント
不動温泉
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/413-fc4d926a
なかなか真似できません。素晴らしい事だと思います。
放浪の旅に出られたら、たくさんの結果を遺しそうです。