fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅

 写真で探訪

忙しくなってきた。 ゴロゴロしてる時間はない。
あと、2か月、やることがいっぱいある。 今日のブログ、9時までに終わらすことが出来たらうれしい。 本当は、5時間ぐらいかかったって、のんびり書くのが好き。 私にとっては、毎日書く、このブログだけが自分の財産になる。 他の、今取り組んでいるものの全ては、3月31日をもって消える。 学校から離れた人間に、もどる。 子供の笑顔が自分の財産にできたら、それで十分。 それ以上の望みは全くない。 かっこう付けて言えば、こんな感じ。

今日は、久しぶりに、すてきな言葉に出会った。 それは、子供の口から発せられた。
   「 空を見てたら、遠くの人とも、つながってる感じがする 」
経緯は詳しくは話せないが、言った子に、こう伝えた。
「これからずっと、空を見るとき、今日の言葉を思い出すね」 「心に焼きついた」って。

  空

その子は、とっても習字が上手。 色紙に書いてもらおうかなと思ってる。 1枚は、本人に。 1枚は、私がもらう。 額に入れて、キャンピングカーの中にかざる。
この言葉は、空を見ての、初めて出会う「表現」でした。


クルミがなくなった。 南魚沼のお店に直接電話をした。 売っていただけることになった。
(ネットでの販売でなく、電話でやり取りした。 おやじさんが、入院のため)
今日は、クルミは2個だけ。 他は、ヒマワリの種。 いっぱいやった。 朝、私を見つけたら、慌ただしく動き回る。 金の問題でなくなった。 

リスの顔は、少しがっしりしている。 もっと華奢なら、もっと可愛いかも知れない。 でも仕方ない。 堅いクルミをかじるために、顔の骨が発達した。 でも、その顔が、最近は、いい顔だと思うようになってきた。 めんこくて、しょうがない。
                               今朝撮影
  _MG_6717.jpg

先日、ツタヤに行ったら、「日本のうた こころの歌」が売ってた。 テレビでも宣伝してる。
初回本と言うことで、290円。 朧月夜があったので買った。 新しいことを知った。
朧月夜の作者は、高野辰之、作曲は岡野貞一。
詞が生まれた舞台は、 鬼無里の東。 長野県最北部。

そして、作詞・作曲者が、怪しいと言うこと。 どうも、この曲は、作詞・作曲者は不明となるかも知れない。 誰が作ったかなんか、どうでもいいと言えば、どうでもいいかな。 そんな考え方も出来る。

第2号から、1290円。 買うことは無いかな。 この童謡というのも、何回も聴いたら飽きる。 飽きない音楽はないか。

  _MG_6722.jpg


今テレビで、O型RH Null という血液型があることを知った。 私は、ナルでなくマイナス。
マイナスより、もっともっと少ないようだ。

※ さっき、記事が消えて、40分くらいが、消えた。 


北海道新聞の記事に、肩こりと自律神経の記事があった。
どうも、自律神経が弱ることと、首とは、深い関係がありそうだ。

今まで、悩む先生と何人か関わってきた。 自律神経が弱ってる人が多かった。
自律神経が弱まると、学級のいろんな問題や、混沌としたことや、混み入った問題を、上手に整理することが出来なくなる。 頭の中が、ごちゃごちゃになる感じだ。

テレビでは、こう言ってた。 肩こりが要注意だと。 私は、ずっと、別のことを考えていた。 それは、首の骨のずれ。 私が出会った人の多くは、車の事故で、むち打ち症の経験があった。 
病院で検査した。 問題なかった。 でも、整体では、骨のずれが見つかった。 それは、レントゲンでは、発見出来ない微妙なずれだった。 小さなずれを、直したら、空が快晴になったように、頭がすっきりした。 そのことに気づくまでが、時間がかかった。 
この経験を何度もした。  首は、とっても大事な部分のようだ。 



「今日の歌」は、「朧月夜」(YouTube)

もう1曲は、「夢をのせて」

あと、1曲は、「涙の条件」(YouTube)

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/430-c9681df2

akkamui21

Author:akkamui21
ユーロスターで放浪の一人旅に出た、オジさんのブログ。
昨年春オホーツクを出発し、日本を2度往復。この秋に南下を始めたら、3度目に入る。

akkamui(アッカムイ)は、エゾモモンガのこと。子供の守り神の意味です。
ブログには、写真をいっぱい載せています。
よろしく。

名前:
メール:
件名:
本文:


-天気予報コム- -FC2-

この人とブロともになる

QRコード

気にいったところがありましたら、クリックをお願いしますね。

FC2Blog Ranking

ありがとうございます。