今日は、13日の金曜日。 穏やかに過ぎることを願っていた。
大丈夫だった。 事故はなかった。
今日も、一日眠かった。 夕べ、ブログを書いた後、何だかんだやってたら、寝る時間が3時間になっちゃった。 でも、2日間休みだと思ったら、気持ちは軽い。 土日に何の予定も入っていない。 これもいい。 眠い眠いと言ってても、夜がふけると、目がさえてくる。
明日は、海が荒れるそうだ。 ガリンコ号は動かない。 流氷の写真は撮れない。
先日、カニ汁とカジか汁を食べたりしたら、しょっぱかったのか、唇の端っこがはれた。 しばらく、塩分は控えなきゃ。 ビールも、一缶で我慢だ。 あ~あ。
この写真は、夏に撮った。
毎日こうやってブログを書いてる。 今まで、何かをやって、このように続いたことは、全くない。
子供の頃から、文を書くのは嫌いだった。 書き方が分からなかった。 小学校の5年の時に、感想文を書かされた。 適当に書いて出したら、感想文になってないと言われた。 実は、感想文って何だかが分からないで書いてた。 そんな調子だった。
中学3年の今頃、クラスの女の子が、「本州の子だけど、文通しないかい」って言ってきた。 文通なんかしたことない。 手紙だって書いたことない。 断り切れなくて、することになった。 ※ 私は軟弱な面があるため、こういうことが、時々ある。
何を書いたか忘れたが、便せん1枚苦労して書いた。 送った。 少ししたら、返事が来た。 また、書かなければならない。 大変だ。 書くことがない。 便せん1枚やっと書いた。 送った。 すぐに返事が来た。 もうだめ。 ほったらかしておいた。 しばらくして、手紙がきた。 ほっといた。
後ろめたさが残った。 それを消すことが出来ないから、忘れることも出来ないで、月日が経った。 あれから、43年ほど経った。 今でも、完全には消せないでいる。 その証拠は、その人の名前と、住所は、頭に焼き付いた。 手紙をとってあった訳ではないのに。
名前 「多田○子」
住所 「新潟県 北魚沼郡 守門村 長鳥」
その人に会うことはしないが、この守門村にも行くことになると思う。
場所は、ここ。
守門村は、魚沼市に合併した。 近くに、小千谷ちぢみで知られる、小千谷市がある。 手紙に、小千谷高校に行くと書いてあった。
この辺りは、日本屈指の豪雪地帯。 魚沼産の米も穫れる。
ここを通る線路は、只見線。 会津若松に行ける。
心に引っかかることは、いくつかある。 そのうちの一つ。
新しく、こういうのを作っちゃダメだな。
テレビのニュースで騒いでいるが、小泉も麻生もひどいもんだ。 小泉は自民党を壊すんでなく、日本を壊した。 麻生は、日本を良くするための、何のビジョンもない。 困ったもんだ。 私利私欲で動く政治家ばっかりだ。 政治家のレベルが低いと言うことは、国民の、政治を考えるレベルが低いということかな。 ひどい政治が何十年も続いてきた。 民主党から優れた政治家が出ればいい。 出なければ、他だ。
明日は、何をするか。 オホーツクミニ情報、何かいいのはないかな。
「今日の歌」は、カーン・リーの「美しい昔」 (YouTube)
「思い出の九十九里浜」 (YouTube)
坂井泉水の「きっと忘れない」(YouTube)
コメント
偶然[i:63912]
ずっと昔のことなので、書かせてもらってもいいかなと思って書きました。
守門に行って、人がいたので車を停めました。そこは、偶然多田さんの家の前でした。お父さんと話すことができました。
6月22日のブログです。読まれたでしょうか。
メールフォームから連絡いただければ、詳しく書けますよ。ブログに公開されませんから。
守門は、いいところですね。
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/447-d1fdb6b6
多田○子サン‥
私の身内かも
私の田舎の住所と
一致しています