fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅

 写真で探訪

の~んびり出来る日が、何日も続くと、飽きるときがある。 でも、いそがしい日が続いていたら、ありがたく感じる。 ぜいたくな気持ちが起きない。 物足りないとか。
今日はどこにも出かけないで、テレビを見た。 いい一日だ。
夜9時からは、ゴッドファーザーがBSではいる。 それを見る。 気に入った音楽があるんだが、記憶してた場所で流れるのか、確認したい。 シシリー島での場面。 録画は出来ないから、音楽だけでも録音したい。 アルパチーノが好き。 変わっていくところが。

テレビを見終わったけど、私は勘違いしていた。 期待した歌が流れる場面はなかった。 Ⅱの方かな。 月曜日に放映される。 

最近、日本のどこかを紹介する番組があったら、見ることにしてる。
いいなと思うのはめったにない。 でも、今日はいい番組に出会った。

写真の整理に時間がかかった。 続きは、後で。  12時過ぎ。
この駅のあるのは、宮崎県 えびの市。 北に行くと人吉市。 人吉市の北の山の中に、「五木の子守歌」の五木村がある。 

真幸(まさき)駅
という。 真に幸せになる というので、人がいっぱい来る。  宮崎県の山奥の奥。
がある。 一回ならすと幸せが来る。 2回ならすと、もっと。
そこから少し離れた地域にある、写真の棚田は、日本棚田百選に選ばれてる。
この番組を作ったのは、駅と棚田に魅力があったから。 それに関わる人もいいから。
 
 _MG_7014.jpg

無人駅。 ローカル線の肥薩線にある駅。 肥薩線の名前は、肥後と薩摩の間にあるから。 肥後は熊本県。 薩摩は鹿児島県。 ほんの少しだけ、宮崎県内を走る。 そこに真幸駅はある。
写真に、鐘が写ってる。

  _MG_7010.jpg

この地域のおばあちゃんが、ボランティアで駅の整備や、花を植えてる。 また、店も出してる。 不思議なのは、じいちゃんがいない。 おばあちゃん達はみんな元気がいい。 
どうも年をとると、女の人の方が元気だ。 どうしてなんだろう。

そのばあちゃん達は、お客ととっても仲がいい。 ある時、ある夫婦がやってきた。 奥さんはお腹が大きい。 ばあちゃん達は、生まれてくる子供の名前は、「まさき」がいいと騒いだ。 その夫婦は、子供が生まれて、またやって来た。 子供の名前は「まさき」にしていた。(字は、真輝) みんな喜んだ。

こんな子がいた。 名前を「真幸」だった。 でも、2歳の時、病気で亡くなった。 その子をしのんで、木を植えた。(ラズベリーだったかな) 今も、だいじにだいじに育てている。 
こうやって、ここを訪れる人達との間に、ドラマが生まれている。 ばあちゃん達の温かさに触れるために、多くの人が来ている感じもする。

駅の近くには、人は住んでない。 昔、山津波(泥流)で集落が壊滅した。 

 _MG_7001.jpg

人がいっぱいいる画像があったが、写すの忘れた。 きれいに整備されてる。

 _MG_7000.jpg

この駅は、線路がスイッチバックしている。(線路が折り返している)

 _MG_7008.jpg

老夫婦が、棚田を作ってた。 おじいさんは寡黙。 おばあちゃんは、口が達者。 よくあるパターンだ。 遠くに住む息子が、庭先にライブカメラを付けてくれた。 そのカメラに向かって、息子に話しかけていた。 会話をしていた。 撮影方向は、息子がパソコンで遠隔操作できる。

 _MG_6986.jpg

綺麗だなって言う画像があったんだが・・・。  
一つ一つは小さい田んぼだが、十分生活できるなっていうくらい、たくさんあった。

 _MG_7003.jpg

「棚田百選」に選ばれている。 
でも、この風景は、いつまで見ることができるのか。 
  
 _MG_6992.jpg

猫がいた。 こんな調子だ。 猫はめんこいが、土足で家に入ってくるのが問題だ。

 _MG_6995.jpg

真幸駅に行って、鐘を鳴らして、ばあちゃん達と話してこないとだめだな。

日本には、ここのように、観光地とは言えないが、いいところがある。
それでも、まだここは、テレビで紹介された。

良さが日本中に紹介されてない素晴らしいところが、たくさんあるはず。 
そういう所や地域を発見したい。



秋元順子の「愛のままで」が、ヒットした。 いいなと思ったんで、いつだかブログに書いた。 60歳過ぎても、可能性はある。 何にでも。 そう思うことにしましょうか・・・。

 _MG_7023.jpg


「今日の歌」は、秋元順子の「愛のままで」(YouTube)

          夏川りみの「五木の子守歌」(YouTube)

                 李香蘭の「五木の子守歌」(YouTube) 色々画像がある。
 

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/448-a0c1da59

akkamui21

Author:akkamui21
ユーロスターで放浪の一人旅に出た、オジさんのブログ。
昨年春オホーツクを出発し、日本を2度往復。この秋に南下を始めたら、3度目に入る。

akkamui(アッカムイ)は、エゾモモンガのこと。子供の守り神の意味です。
ブログには、写真をいっぱい載せています。
よろしく。

名前:
メール:
件名:
本文:


-天気予報コム- -FC2-

この人とブロともになる

QRコード

気にいったところがありましたら、クリックをお願いしますね。

FC2Blog Ranking

ありがとうございます。