fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅

 写真で探訪

ブログを書き始めようと思ったら、電話があった。

飲み会のさそい。 以前同僚だった人。 3人。 女性。 若い。(まあまあか)
3人とも、その学校で新採用でスタート。 楽しかったこともあったし、試練もあった。 試練を乗り越えるために、私は、無理なことを言った。 涙も見た。 でも、3人ともみんな乗り切った。 今は、一人一人が一人前だ。 私が、その学校を去るとき、その3人とお酒を飲んだ。 無理なことを聞いてもらったり、我慢してもらったことを、お詫びした。 そうして、楽しく飲んだ。

その3人と、もう一度会える機会はないかもしれないと思っていた。 だから、うれしい。
日にちは、明後日。 紋別で。 (こっちに来てくれると言ってくれたが、申し訳ないので紋別)
楽しい思い出が、一つ増える


先日、函館の車の会社に電話したら、私の担当の人が退社していた。 私は、その人を通して、会社を信頼し、車を買った。 電話に出た会社の人には、予定が変わっていないことを伝えて電話を切った。 何を頼んでいたかというと、今乗ってるサーフを売ること。 次の日から、車は紋別で処分することを検討していた。 今日考えた。 荷物は函館まで送るのか。 私は汽車で行くのか。 面倒だ。 困ったなあと思って、函館に電話をした。 事情を話した。 うれしかった。 初めの担当の人が言ったことと、同じ対応をしてくれることになった。 心配は、消えた。 この会社にしてよかったと、再度思った。

   hakodate-shop.jpg

  キャンピングカーステーション函館店です。 ホームページから写真をお借りしました。 いっぱい展示しています。 ダイエーのそばです。
紋別から、函館は遠いけど、函館は旅の途中で必ず通るので、不便はないと思いました。


桜前線が、これから北上する。
ところが、桜が満開だとか、ニュースで聞く。 どういう事だ。
知らなかったが、早咲きの桜があるみたい。

昨日も調べたが、詳しく分からない。
「河津桜」と「彼岸桜」が、早く咲くことが分かった。 他にもあるかも知れない。

河津桜は、1955年に静岡県で偶然発見された。 河津町かな。 40年ほど前から、他の地域でも植えられるようになった。 河津桜祭りは、2月10日から3月10日まで。 と言うことは、もう散ったんだ。 普通の桜より、1ヶ月以上早く咲く。 咲く期間も長い。 寒いから長持ちするのか。 寒い中での花見は問題ないのか。

   河津桜
      河津桜の原木

※ ちょっと寄り道。 野球の韓国戦、苦しい。 攻撃はあと2回。 1対0。 負けてる。 まだ、分からない。 ダルビッシュが出てきた。 (9時)

戻って。 彼岸桜もある。 他の桜よりも早く開花するという。 これ以上のことは分からない。

   彼岸桜

今年の彼岸桜の写真はない。 3月20日頃咲くようだ。 少し早い程度かな。

なんで、さくらの花に、心がおどるのかな。 咲いて、すぐに散って。 それを見て、想うのか。 今か今かと待つのも楽しいかな。

別海高校のドキュメンタリーの「桜の花の咲く頃に」を作った人と、「白線流し」を世に出した人は、同じ人なんですよ。 どちらも青春の夢かな。

「今日の歌」は、森山直太朗の「さくら」(YouTube) 合唱  

※ ポアンカレ予想の番組が始まった。 それを見る。 以前見た番組とは違う。

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/472-b7ffaa73

akkamui21

Author:akkamui21
ユーロスターで放浪の一人旅に出た、オジさんのブログ。
昨年春オホーツクを出発し、日本を2度往復。この秋に南下を始めたら、3度目に入る。

akkamui(アッカムイ)は、エゾモモンガのこと。子供の守り神の意味です。
ブログには、写真をいっぱい載せています。
よろしく。

名前:
メール:
件名:
本文:


-天気予報コム- -FC2-

この人とブロともになる

QRコード

気にいったところがありましたら、クリックをお願いしますね。

FC2Blog Ranking

ありがとうございます。