fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅

 写真で探訪

島根県川本町 道の駅 インフォメーションセンターかわもと にいます。
     場所は、ここ。
周りに、大きなお店が3軒ある。 コンビニも。 さびしくない。
江の川(ごうのかわ)の上流にある町。

  _MG_8735.jpg

今日どこに向かうかだが、温泉に入って道の駅に行けるのが条件。
それを、さがします。 (朝 6時30分)


【追記】 
天気は、回復した。 浜田に向かうことにした。
道の駅にあった、水車。 兎が動いてた。
水車は、時々止まる。

  DSC00567.jpg

道の駅の売店の人に、近くに観音滝があることを教えてもらった。
国道から、10分ほどでパーキング

こんな道を、10分ほど歩いた。

  _MG_8739.jpg

こんな穴。 幅、深さとも、1.5㍍。 人が作った物だが、分からない。

  _MG_8740.jpg

滝のそばに、地蔵さん(観音様)。

  _MG_8746.jpg

観音滝と言われるが、その由来は、(概略)
昔、この谷にがいた。 ある老人に見られた。 怒った龍は、田畑を荒らし回った。 老人は、滝のほとりに観音様を安置して、龍の怒りを鎮めた。 それ以来、こう呼ばれるようになった。

高さ、50㍍。    場所は、ここ。

  IMG_8744.jpg

滝の上の方は、激しく落ちる。 下の方は、滑るように。

  IMG_8745.jpg

対岸に、古い道の跡があった。 
昔は、崩れて困るとこは、こうして石を積んだんだ。

  _MG_8747.jpg

帰り道、を摘んできた。

  IMG_8772.jpg

江の川。  雨が降ったためか、上流なのに、大きな川。
中国地方、最大の川。

  _MG_8750.jpg

こんな感じの、小さな温泉街に寄った。 旭温泉。 
入ったのは、車の左の、湯本あさひ荘。 300円だ。 うれしい。   場所は、ここ。

  DSC00569.jpg

車の右に、小さな観音堂。 
西国三十三体 観音堂 と書かれており、中に、たくさん(33か)観音様があった。

  DSC00568.jpg

道の駅 ゆうひパーク浜田 に来た。   場所は、ここ。
高台にあって、見晴らしがいい。 駐車場も広い。 建物も大きい。 ゴミも捨てられる。

  _MG_8754.jpg

港。

  _MG_8759.jpg

森の向こうは、浜田市の市街地。

  _MG_8761.jpg

明日もここにいる。 仕事をする。 終わったら、動く。

パソコンは、走るときは、こうする。 仕舞うのが面倒なため。

  DSC00570.jpg

ここは、テレビもよく入る。

  DSC00571.jpg

もう、夜だというのに、50台くらい車がある。 キャンピングカーは5台。 今までで一番。
今日も、キャンピングカーで来た人といっぱい話した。 
洗濯は、温泉でしているという。 でも、真似は出来ないなあと、思った。

今日は、上弦の月だ。 歌は、あれだな。

  _MG_8775.jpg


【今日の温泉】  上に書いた通り。


「今日の歌」は      旅の宿(YouTube)     

              想い出してください(YouTube) 

              サントリー・オールド CM(YouTube)

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/526-1685dcb9

akkamui21

Author:akkamui21
ユーロスターで放浪の一人旅に出た、オジさんのブログ。
昨年春オホーツクを出発し、日本を2度往復。この秋に南下を始めたら、3度目に入る。

akkamui(アッカムイ)は、エゾモモンガのこと。子供の守り神の意味です。
ブログには、写真をいっぱい載せています。
よろしく。

名前:
メール:
件名:
本文:


-天気予報コム- -FC2-

この人とブロともになる

QRコード

気にいったところがありましたら、クリックをお願いしますね。

FC2Blog Ranking

ありがとうございます。