fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅

 写真で探訪

天草松島という、仙台の松島のようなところを通った。
小さな島が、いっぱい。

  _MG_9649.jpg

お地蔵さん。

  _MG_9653.jpg

天草五橋の一つ、天門橋。 一番、熊本市に近い。

  _MG_9659.jpg

オランダ・カフェ・レストランというとこに入った。
両方食べたいと思っていたので、これに。
駐車場があり、魚釣りをしている人がいたので、寄った

  DSC00592.jpg

熊本の市街地を過ぎた。 右に曲がって、菊池に向かう。
九州に入って、初めて直線の道を走った。
平野が広い。

  _MG_9675.jpg

菊池観光物産館で待ち合わせ。  場所は、ここ。
去年の夏、釧路川をカヌーで下った時以来。 9か月ぶり。
山小屋に行く前に、薬師湯という温泉に。  

私の車は物産館に置いて、しうさんの車で、阿蘇に向かっての細い山道を登る。
しばらく走ったら、着いた。
先に、しうさんのお父さんが今、建築中の山小屋を見に行った。
大きい。 中も見せてもらった。 機械や道具がいっぱいあった。

  _MG_9690.jpg

山小屋から見える、下の風景。 素晴らしい眺め。
大分上ったことが分かる。

  _MG_9678.jpg

こんな花が。 見える網の向こうが池だったかな。
ヤマベ(ヤマメ)がいた。 今晩ご馳走になるのは、ここの。

  _MG_9691.jpg

少し道を下ったところに、この山小屋。
おとうさんが、ある人と、一緒に作ったそう。
私が、外を散歩してたら、マリリンもついてきた。
マリリンは、人をほえない、かじらない。 小さな子供もこわがらない。

斜面に建ってて、川側は、3階になっている。

  _MG_9695.jpg

天井が高いし、広い。 みんな夕食の準備をしてくれています。

  _MG_9704.jpg

こんなつくり。

  _MG_9708.jpg

シャクナゲだったかな。 
写真に少ししか写っていないが、左の方に、高さ数㍍のがある。
この滝があるので、ここはいい場所。

  _MG_9701.jpg

夕方から宴会。 お父さんの友人もきた。 全部で7人。
猪鍋。 これは、初めて食べた。 肉が柔い。 
馬刺しも。 手前にある山椒の葉っぱを千切って、馬刺しに載せて食べた。

  DSC00593.jpg

ヤマベは、炭でこのように焼いた。
初めは、きれいに円く並べてあった。

  DSC00594.jpg

1年で、ここまで育つそう。

  DSC00595.jpg

美味しい日本酒も飲んだ。 滅多に飲めないようなのっだった。
大吟醸特別純米」だったように思う。
おしゃべりして楽しく飲んだ。

遅くなって、あるお母さんが、衣装を着替えて、フラダンスを踊った。
宴会は、にぎやかに盛り上がった。
場所も、中味も、食べた物も、みんな初めての経験だった。

お父さんには、こんな夜を準備していただき、感謝感謝です。

※ 別の場で、どうしてキャンピングカーを買ったのか。 どうして、山小屋をたてるのか。 それを聞いた。 ここには書けないが、すごい答えでしたよ。 

  
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/540-38b1c90a

akkamui21

Author:akkamui21
ユーロスターで放浪の一人旅に出た、オジさんのブログ。
昨年春オホーツクを出発し、日本を2度往復。この秋に南下を始めたら、3度目に入る。

akkamui(アッカムイ)は、エゾモモンガのこと。子供の守り神の意味です。
ブログには、写真をいっぱい載せています。
よろしく。

名前:
メール:
件名:
本文:


-天気予報コム- -FC2-

この人とブロともになる

QRコード

気にいったところがありましたら、クリックをお願いしますね。

FC2Blog Ranking

ありがとうございます。