fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅

 写真で探訪

     ※
車の調子がおかしくなった。
心配した。
工場を見つけて、時間はかかったが、元に戻った
今は、ほっとしている。

今日は、それに一日をつかった。
大歩危・小歩危に行った。
祖谷にも近づいた。
でも、ちゃんとは見られなかった。

一日雨だったので、はりまや橋には、行かなかった。
この次です。
今は、うだつの町並みのそばにいます。
ここまで来るとは、朝は思わなかった。  場所は、ここ。  (7時37分)

     ※
朝からの雨で、はりまや橋は、あきらめた。
ぼうさんのかんざしは、この次だ。
大歩危・小歩危に向かって、山を上った。

車がおかしい。
警告灯が付いた。 排気の関係だ。
上りは、40㎞以上出ない。

エンジンが壊れないか心配した。
途中休みながら、何とか峠を越した。

途中、大杉という道の駅に寄った。
日本一の大杉と、美空ひばりの歌碑があるという。
美空ひばりが、なんでここ、と思った。  場所は、ここ

この大杉、ほんとうに日本一か調べた。
大丈夫でした。
太い方の周囲は、約20メートル。 推定樹齢3000年。
よく腐らないで、ここまで大きくなったもんです。

_MG_1523.jpg

興味があったのは、こっち。 美空ひばり
駐車場で200円払った。
そこで、200円分、いろいろ聞いた。

受付の女の人は、事故のことを言った。
これで、思い出した。
そうです、知ってる人もいると思うが、美空ひばりは、子供の頃、バスの転落事故に遭っていました。
その事故の場所が、この大豊町でした。

_MG_1529.jpg

昭和22年のこと。
巡業で来たときに起きた。 まだ、芸名は、美空和枝
1カ月半の療養後、この町にやって来た。
そして、大杉に、「日本一の歌手になれるように・・」願掛けした。
ここから戻って、名前を美空ひばりにする。
2年後、悲しき口笛が大ヒットする。

Wikipediaには、事故の様子を、下のように書いてあります。

「高知県に巡業した際、ひばり母子が乗っていたバスが前方からのトラックと激突し側転、崖に向かって落下していった。そのまま落ちれば穴内川で全員死亡だったが、運よくバンパーが一本の桜の木に引っかかりとまった。ひばりは左手首を切り、鼻血を流し気絶、瞳孔も開き仮死状態だったが、たまたま村に居合わせた医師に救命措置をしてもらい、その夜に意識を取り戻した」

歌碑は、ボタンを押すと、歌が流れた。 3曲あった。
悲しき口笛を聴いた。   悲しき口笛(YouTube)
             悲しき口笛(YouTube) 動画がある

峠を下る途中に、大歩危(おおぼけ)があった。  場所は、ここ。
祖谷には、かずら橋がある。
平家の落人が、追っ手が迫ってきたら、すぐに切り落とせるようにした。
※ かずら、は木のつる。  写真は、YouTubeから。

  かずら橋

祖谷に行くのはやめた。 車に負担がかかるから。
道の駅での、祖谷そばで、我慢した。
手打ちと分かる、ボソボソっとしたそば。
普通の量の、3分の2しかなかったが、旨かったですよ。

   DSC00661.jpg

秘境と言われている。
でも、こんなのは、今までいっぱい見たような気がする。
規模が大きいのかな。

_MG_1534.jpg

船で、下れるのか。

_MG_1536.jpg

写真もそこそこに、峠を下りた。
池田の町がある。 (昔高校野球で知られていた。 蔦監督。)
小さな、トヨタの店に入った。
原因が分かった。
前回、紋別のちゃんとしたとこで、オイル交換をしたが、オイルを間違ったか、多すぎた。
そのために、排気に問題が起きた。

徳島トヨタ、脇町店を紹介してくれた。
そこに行った。
この車の、ジーゼルエンジンは、新しい型のため、調べながらやった。
最後は、完璧になった。

※ 工場で知ったんだが、車はエンジンを壊さないために、自動的に制御していた。 それで、40㎞しか出なかった。

二人がかりで、1時間半かかった。
この工場の整備のチーフの人も来てくれた。
チーフの人の顔つきを見ていたら、私に不安は起きなかった

若い人は、若くてもプロだなって感じた。
そして、やわらかな雰囲気の人だった。
こんな人が、もし教師になったら、子供達は喜ぶ、と思った。
人を見るとき、こういう味方を、今でもしてしまう。

工場の中は、きれいだった。
何かに付いたオイルを、誰もがこまめに拭き取っていた。

オイル交換代しか請求されなかった。
道の駅を、チーフの人が、ていねいに教えてくれた。
オイル交換をするために、必ずもう一度、ここに来る。
そう思った。

お礼を言って、車に乗って動き出した。
サイドミラーを見た。
二人そろって、私の車に、礼をしていた

今日は、車で苦労もしたが、いいこともありました。

_MG_1540.jpg

道の駅のそばに、うだつの町並みがありました。
明日、ちゃんと歩いて見ます。

_MG_1542.jpg

下の写真の中に、自転車でのお遍路さんのがあります。
_MG_1522.jpg_MG_1525.jpg_MG_1527.jpg_MG_1530.jpg_MG_1532.jpg_MG_1533.jpg_MG_1538.jpg_MG_1543.jpg


【今日の道の駅】   藍ランドうだつ   地図は上に。

【温泉】   車に戻って、ほっとして、ビールを飲んでしまった。 温泉のことを考える余裕は無かった。 忘れてた。

【明日の予定】    せっかく徳島に来たから、これを無駄にしない。 考えます。


《今日の歌》      悲しき口笛を、もう一つ。(YouTube) 以前載せたことある。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/581-dbb56a07

akkamui21

Author:akkamui21
ユーロスターで放浪の一人旅に出た、オジさんのブログ。
昨年春オホーツクを出発し、日本を2度往復。この秋に南下を始めたら、3度目に入る。

akkamui(アッカムイ)は、エゾモモンガのこと。子供の守り神の意味です。
ブログには、写真をいっぱい載せています。
よろしく。

名前:
メール:
件名:
本文:


-天気予報コム- -FC2-

この人とブロともになる

QRコード

気にいったところがありましたら、クリックをお願いしますね。

FC2Blog Ranking

ありがとうございます。