※
ついに、梅雨に入った。
今日は、朝からずっと雨。
どこも見なかった。
徒然って感じで、旅のことや、生活のことを書きますね。
今は、道の駅 ガレリアかめおか にいます。
京都府、亀岡。 4月に来た。 場所は、ここ。
京都の嵐山に近い。
保津川下りや、トロッコ列車も、近くにある。
ここの道の駅は、大きい。 いろんな施設が入っている。
車は、400台停められる。 自分の車は、すみっこに停めた。
建物の中は、こんな感じ。 広い。
中に、温泉もあるし。 向かいに、コインランドリーもある。
今週いっぱい、ここが拠点だ。
写真は携帯で撮った。 設定の問題で、大きくならない。
横が、詰まった感じもする。
明日は、車を置いて、動きます。
京都市内に行くんだけど、決めてない。
千姫の墓が、東山の知恩院にあるというので、行って見るかなとも。
すぐ近くに、八坂神社、高台寺、清水寺がある。
高台寺は、秀吉の正室のおね(ねね)が、晩年住んだ所。
何が何でもと言う場所はないので、だれか、コメントでも、メールフォームからでも、希望の場所を言ってくれたら、どこでも行きますよ。
朝、道の駅で、花を買った。 180円。
雨で、車の中の生活が多くなりそうだから。
なかなか、気に入ったようにならない。
少し疲れる。
グミがあったので、買ってみた。 食べたことあったかな。
甘酸っぱい味。
ここのところ、食事は自分で作ってる。
圧力鍋が重宝する。
パックのご飯を温めるとき、卵も入れてみた。
当然、ゆで卵になった。
ガスは、5分も使ってない。
今度、ブロッコリーか何か、野菜を入れてみる。 温野菜だ。
ガスは、ボンベも積んでいるが、カセットガスもある。
こっちの方が簡単。
ボンベの方は、元栓を閉めれというので、少し面倒。
ガスの充填の問題もあるので。
運転していると、北海道と違うことがあるので、少し。
少し、車間距離を空けると、スルリと車が入ってくる。 まるで、スリルを味わうかのように。
北海道なら、クラクションを鳴らされる。
車が多いので、こうしなければ、入れない。
また、コンビニとかから出るとき、手で合図したら、いやな顔しないで、入れてくれる。
狭い道では、停まって待つことも多い。
お互い、お礼の気持ちを手の合図で伝える。
このように、気持ちを伝え合うことが、多い。
別の話。
道の駅には、いろんな人がやって来る。
この人、行くとこなくて、ここに居るんでないか、と思う人に会うことがある。
なぜ、道の駅に来るのか。
他のパーキングとかに停泊していたら、不審者に思われるかも知れない。
でも、道の駅は大丈夫。
一昨日、こんな人が、いた。 私より若い男の人。
車の外で、何度ももどしていた。
ぼ~と、運転席に座ったまま、動かない。
何時間もだ。 視点は定まっていない。
夜中遅く、どこかに行った。
世の中に、命を断とうと考えてる人がいる。
その人達が、車で移動する場合、居場所は道の駅しかないのでは。
上の人に声を掛けようかと迷ったが、できなかった。
昨日は、こんな父さんに会った。
夕方、外にいたら、私より少し年上の父さんがいた。
地元かい、と聞いたら、そうだと言った。
何でここにいるのと聞いた。
俺にも、いろいろあってな、そういうときは、ここに来て、山を見たりするんだ、と言った。
私が、うらやましいと言った。
ここの町の見所はないかい、と聞いた。
ぱっぱと出てこない。
大阪府の牧場って、いいとこかい、と聞いた。
そこはいい。 それはね、え~と、えーと。
あれでないのかい、と私は、山の方を指さした。
そうだそうだ、あれだ。
地元なのに、こんな調子です。
その父さん、暗くなってきたので、家に戻った。
道の駅は、いろんな人間の、交差点の感じがします。
明日の予定は決まっていません。 誰かおねがいしますよ。
【今日の道の駅】 ガレリア かめおか
【温泉】 能勢温泉 700円 朝いた道の駅から、数㎞。
【明日の予定】 希望で動いてみたいです。
《今日の歌》 上の文との関わりで、やさしい歌にしたいですね。
僕の胸でおやすみ(YouTube) 古いコートは捨てて、って言ってます。
思い出してください(YouTube) 小椋桂です。
コメント
インクって、インクラインのことですね。
南禅寺とここだけ、以前、さらっとですが見てきました。
他の、Takeさんの行った所、何時か行って見ますね。
バラ園は少し前に盛りでした。よかったら、また来年の最高の美しさの時に再訪してくださいね~!お気をつけて!!
Re: タイトルなし
バラは,見ましたよ。
車のすぐそばにありました。
少し前が盛りだったんですね。
今回の旅で、いろんな花を見ましたが、バラ園は初めてでした。
立派な道の駅ですね。
すみっこ(?)に停めさせてもらっています。
ブログを読んでいただいて、ありがとうございます。
今日(11日)のブログを、ちゃんと書きますね。
合流にしても一台ずつ交互に入ればいいのに入れさせない車や強引に流入する車とか。
わずか数秒の差、それが後味を悪くしたり事故になったりするほうがバカらしいですね。
私も今日は高速を長距離運転しましたがマナーがなっていないドライバーが多いと感じました。
お互いですが気をつけたいですね。
コメントの投稿
トラックバック
https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/588-c95e28f8
http://take1960jan.blog81.fc2.com/blog-entry-147.html
南禅寺のインク、金戒光明寺五劫(ごこう)思惟(しゆい)阿弥陀如来象、蚕ノ社の三本足鳥居などが興味深かったです。