fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅

 写真で探訪

群馬県に入りました。  道の駅、白沢にいます。  ここです
7時からのテレビを見ます。 
そういうことで、いつもより早く書いてます。


戦場ヶ原を出て、金精峠に向かった。 ここを越えたら群馬県。  ここ。  吹割の滝が左の方に。
下の写真は、峠を上っている途中。
自分が写っているのを知らなかった。 今まで、足しか撮ったことはない。

9年10月17日

昨日見た、湯ノ湖が見えた。 戦場ヶ原は、その向こう。

9年10月17日 (2)

峠を下る途中、丸沼というのが寄ってみた。 小さな湖の感じだった。 特に何がってものはなかった。 ※峠の地図にある。

9年10月17日 (3)

ニジマスとかが釣れるそうだ。 この人は、フライという釣り方。

9年10月17日 (4)

大きな木がたくさんあったので、ムササビでも出て来ないかなあと、上を眺めた。
すぐ戻るのも何なので、右に見える店で、キノコ汁を買った。

9年10月17日 (6)

ヒラタケ、ナラタケなどが入っていると、店の人が教えてくれた。 少し食べてから撮影。こういうの時々。

9年10月17日 (5)

吹割の滝には、すぐ着いた。 地図では遠いと思っても近い。
土曜日だからか、人がたくさんいた。
ガソリンスタンドの人が、この辺は、ここしか見るとこないんだ、と言った。
でも、これ一つで十分と思えるくらい、いい滝だった。

案内図の真ん中辺りに、滝はあった。

9年10月17日 (7)

滝は、向こうにある。

9年10月17日 (8)

見えてきた。 変わった滝だ。 周りから中に落ちてる。

9年10月17日 (9)

吸い込まれそうだ。

9年10月17日 (10)

横から見たら、こんな感じ。 
白線があって、これ以上近づけない。 無くても近づけないが。 ※監視員がいた。
高さ7㍍。 幅30㍍。

9年10月17日 (11)

東洋のナイアガラと呼ばれているそうだ。
滝は、毎年7㎝上流に移動しているそうだ。

9年10月17日 (12)

滝の下流は、こんな感じ。 

9年10月17日 (14)

小さな滝もあった。

9年10月17日 (15)

山の上から見る道があったので行ってみた。
吹割の滝の、左の方が見えた。

9年10月17日 (16)

途中、何カ所からか見えた。 ここからが一番よく見えた。

9年10月17日 (17)

深い谷に滝はある。

9年10月17日 (18)

事故が多発しているので注意を、という放送が、下ではずっと流れていた。 

9年10月17日 (19)

滝の上流に吊り橋があった。

9年10月17日 (20)

川は、向こうに行って落ちる。

9年10月17日 (21)

人の前に滝はある。

9年10月17日 (22)

ここは周りの環境もよく、他では見られない、いい滝だと思いました。


いよいよ始まった。
フィギュアスケート、グランプリシリーズ第1戦、フランス杯
来年2月に行われる、バンクーバーオリンピックの前哨戦。
最初から、キム・ヨナと浅田真央が登場した。

キム・ヨナはボンドガールを演じきり、76.08という高い点数で、ショートプログラム1位に立った。
初戦でこの点数には驚いた。

感じたことをいくつか書きます。

※ 写真は、ネットで見つけて、カメラで撮った。 

IMG_6097.jpg

点数について】 
76.08は、ヨナの持つ世界最高得点76.12に、あと少しだった。
最初でこの点数だから、今後、同じ演技をしても、もっと高い点数が出る可能性がある。
例年のことだが、審判は、最初は自信をもって思い切った点数を出さないことがある。
それなのに、どうして今回出たかだが、審判も観客といっしょに、007の世界に引き込まれてしまった
からだと思う。 
何が、そうさせたか。
今回細心の注意を払っていたのは、一つ一つの演技の間のつなぎの部分だった。
他の選手と違って、ジャンプの前に間を置かないし、ジャンプをするために、体を反対にひねるとか、
不自然な動きはなかった。
また、手の使い方にも進化が見られた。

この部分があって完成度は高まり、観客だけでなく審判をも魅了したのだと思う。

IMG_6044.jpg

ジャンプについて
着地が柔らかくなったように感じた。
単発のジャンプの時に、それを強く感じた。
着地が以前より、沈み込む感じで、これによって着地の安定感が増していた。
筋力トレーニングの結果と思う。

最初の3回転3回転だが、カメラの位置によるのか、少し遅いように見えたが、いつもと同じと思う。
解説の荒川も、スピードに驚いていたから。

最初の3回転3回転のジャンプについて
テレビの解説で、ここ部分の点数が高くなったと言った。
調べてみたら、最初の3回転のジャンプの種類を変えていた。
以前は、フリップだったのを、ルッツにした。(エッジの使い方が違う)

IMG_6019.jpg

コスチュームについて
昨シーズンもを使ったが、ヨナに黒は似合うと思った。
ただでさえ細いからだが、引き締まって、背が高く感じた。
今後多少変更はあるかも知れないが、オリンピックに向けてのものだ。

光っている部分は、スパンコールかと思っていたら違った。
ラインストーンと言うそうだ。 表面にが張ってある。

音楽について
この曲が使えることは、きっとアーサーコーチは知っていた。
でも、オリンピックまで取っておいた。 そう思う。(以前書いたことがあるが)
曲の激しい部分は、後半のステップに使っていた。
いつものことだが、音楽に合わせた振り付けになっていた。

IMG_6098.jpg

表情について
以前ヨナはこう言ったことがある。
曲を聴いて、心で感じたことを表現しようとしていると。
演技の中で、様々な表情をするが、女優(役者)だなと思うことがある。
今日は化粧が違った。 特に目の部分が。(ボンドガールだからか)

IMG_6042.jpg

今日書き忘れた部分は、明日書きます。

最後に。

ヨナが、スタート位置に立って、軽く天井を見上げた。
これには意味があって、空間を認識するために役立つと聞いたことがある。
不安な気持ちで、リンクを見続けるのがダメなそうだ。

演技が終わって、小さくガッツポーズをした。
70点を間違いなく超える自信がないと、やらない。
上の写真の表情は、審判の評価が、自分の評価と大きなズレが無かったことへの喜びと安心の表情
と思う。

フリーの結果は、何時頃分かるでしょう。
日本時間の午前1時に始まっているから、6時か7時には分かるのか。
分かったら、ブログに追記で載せます。
   ヨナのショート演技(You Tube)


【道の駅】    白沢    場所は1行目に。

【明日の予定】   群馬県のどこを見るか決まっていない。
            今後のコースを検討するため、動けないかも知れない。
            その時は、この町を散策します。
           ※ 群馬県にいる間に、赤城山に登りたい。 (体調は今80㌫)

《今日の歌》    望郷(You Tube)  道の駅の温泉が、望郷の湯だったので。

           メンデルスゾーン・バイオリン協奏曲(You Tube)  サラ・チャン  中野ゆかりの曲の演奏者です。 中野ゆかりに似てる。


追記   18日朝7時5分
キム・ヨナが、歴代最高の210.03優勝しました。 おめでとう
        キム・ヨナ、フリー演技(You Tube)   


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/720-d870a206

akkamui21

Author:akkamui21
ユーロスターで放浪の一人旅に出た、オジさんのブログ。
昨年春オホーツクを出発し、日本を2度往復。この秋に南下を始めたら、3度目に入る。

akkamui(アッカムイ)は、エゾモモンガのこと。子供の守り神の意味です。
ブログには、写真をいっぱい載せています。
よろしく。

名前:
メール:
件名:
本文:


-天気予報コム- -FC2-

この人とブロともになる

QRコード

気にいったところがありましたら、クリックをお願いしますね。

FC2Blog Ranking

ありがとうございます。