fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅

 写真で探訪

今、私は沼田市にいるが、どんなとこか調べてみた。
ここは、群馬県の北部で、長野県・新潟県・福島県・栃木県と接していた。
そこの中心都市が沼田市だった。

また、ここは北毛と呼ばれている。
毛の意味が知りたくなったが、調べても分からない。
ある人のブログでやっと分かった。

群馬県は昔、上野(こうずけ)と言われた。
上野は、上つ毛野国(こうずけのくに)とも書いたそうだ。
上野の北部だから上毛だった。

北の方は、ぐるりと山。 清水トンネルを抜けたら、新潟県。
将棋の藤井猛という人が、この町の出身だった。 私の好きな棋士。

今日は、行くところが決まらなかったから、道の駅の近くを歩いた。

道の駅の向こうは、赤城山。(いくつかの山の総称)

9年10月18日 (9)

上とは反対の、北の方に向かった。
りんご園の暴風ネットを、捲り上げている人がいた。
この前の台風に備えたそうだ。
設備に金がかかると説明してくれた。 その割にリンゴは高くないとも。

9年10月18日 (10)

道の駅で買った柿をかじりながら歩いていた。
そこで何食べてんのよ、って後から大きな声が聞こえた。
ふり向いたら、修学旅行の子供達が、道の駅にいた。

国道に出て、歩いていたら、柿の木があった。 たくさんなっている。

9年10月18日 (11)

向こうに行ったら日光。 反対側は、沼田市街に行く。

9年10月18日 (12)

国道と平行の細い道を歩いた。 りんご園だ。
手を伸ばせば採れるところになっている。

9年10月18日 (13)

途中で曲がって、北の谷に下りて行った。

9年10月18日 (14)

知らない花が、玄関前に咲いていた。

9年10月18日 (15)

谷に下りたら、里山の雰囲気だった。 田んぼがあった。

9年10月18日 (16)

反対側で、西の方。
ここらの水はどこに流れるのか。 それは、利根川だった。 この辺りは利根川の上流域だった。 

9年10月18日 (17)

稲は倒れていたが、ちゃんと刈り取っていた。

9年10月18日 (18)

刈り取ったあとから、新しい稲が出ていた。

9年10月18日

歩いていたら、ちぎり絵館が見えた。
山下清を思い出した。 長野の方で、花火のちぎり絵を作った。
どんな絵があるのか、行ってみることにした。

9年10月18日 (2)

Sさんという家の隣にあった。奥様がここでちぎり絵を作っていた。
11月に個展があるというので、作品のほとんどは、大きなケースに仕舞われていた。
いくつかを見せていただいた。

和紙をちぎって貼り付けたものだった。

9年10月18日 (4)

こんなのは、水彩や油彩では表現できないと思った。

IMG_6150uu.jpg

私は北海道から来たといった。
奥様は、私の話し方で、北海道の人かもしれないと思った、と言った。
奥様も旦那様と共に、以前北海道にいたと言った。

9年10月18日 (5)

私が、山を登ったりしながら旅をしていることを言った。
そうしたら、うちの人も山が好きだからと言って、旦那様を呼びに行った。
3人で、北海道やここの話しをした。

旦那様は、高校生の頃、暑寒別岳に登ったと言った。   関連ブログ。  関連ブログ
あの、雨竜沼湿原から見えた山だ。

絵の感じはやわらかく、独特の雰囲気だ。

9年10月18日 (3)

旦那様は、明日谷川岳に登るという。
私は、赤城山に登る予定だったが、お願いして同行させてもらうことにした。
谷川岳に登れるなんて思ってもいなかったから、うれしい。

突然の訪問なのに、お茶やリンゴまでご馳走になった。

写真の真ん中奥に、谷川岳は隠れている。 (Sさん宅の前から撮影)

9年10月18日 (6)

北方面の山。 右のでこぼこした山は、越後駒ヶ岳と教えてくれた。

9年10月18日 (7)

明日6時に迎えに来ていただくことになった。 お世話になる。

交差点で右に曲がって戻った。

9年10月18日 (8)

明日の朝は5時に起きるので、キムヨナの記事は、少し書いて終わりにします。
追記を別の日に書きます。
フランス大会に向けて、ヨナや真央が、そしてコーチがどんなことを言ったのかは調べました。
たくさんの資料が手元にあります。

yonahhno99.jpg

今日のテレビで知ったのだが、ヨナのオーサー・コーチは、
ヨナが力を出し切れば、別の世界に突き抜ける、と言ったそうだ。
フリーで、ジャンプを跳ばなかったが、こう言っている。
氷に何かがあったみたい。恐怖感があった、と。

自身の限界はと聞かれて、
フィギュアスケートは得点じゃない。私自身を表現するわ、と涼しげに言ったそうだ。

真央のタラソワコーチは、
練習で出来てどうして本番で出来ないんだろう、と言ったそうだ。
本番で出来るようにするまでが、コーチの責任なのに。

荒川は何度も、自信を持てばいいと言った。
本番で成功するための手順は、そんな単純なものではないことを、本当に知らないのだろうか。
そう思った。

yonaqq.jpg

キム・ヨナの演技は、一層安定してきたように感じた。
真央が復活してほしいと思う。
背中が見えなくなったら、追いつけない。


【道の駅】    同じです。

【明日の予定】   谷川岳に登ります。 体調は戻りました。


《今日の歌》     遠くへ行きたい(You Tube)   また、知らない街を歩いてみます。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/721-6dce3b08

akkamui21

Author:akkamui21
ユーロスターで放浪の一人旅に出た、オジさんのブログ。
昨年春オホーツクを出発し、日本を2度往復。この秋に南下を始めたら、3度目に入る。

akkamui(アッカムイ)は、エゾモモンガのこと。子供の守り神の意味です。
ブログには、写真をいっぱい載せています。
よろしく。

名前:
メール:
件名:
本文:


-天気予報コム- -FC2-

この人とブロともになる

QRコード

気にいったところがありましたら、クリックをお願いしますね。

FC2Blog Ranking

ありがとうございます。