fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅

 写真で探訪

車の横には、むつばあちゃんが作った石のテーブルと椅子があった。
朝起きて、そこでコーヒーを飲んだ。
小鳥の鳴き声が聞こえた。
初めて聞くものだ。 日本語に直せそうだった。

9年10月22日

その前、コーヒーを準備していたとき、外におばあちゃんが見えた。
出て行って、挨拶した。 新井さんの下の家に、一人で住んでいる人だった。
私が何かを聞いたら、そのことにいつまでも話してくれた。

買い物や病院など、みんなに助けられて生活していると言った。
朝6時過ぎに家を出て学校に通ったこと。(小学校の上の学校)
子供を寄宿させて学校に行かせたこと。(役場のある吉田で、峠のむこう)
など、20分ほど聞かせてくれた。

コーヒーを飲んで、昨晩のお礼と懐中電灯を戻しに、新井さんのお家に向かった。
9時を過ぎていたから、お家は留守だった。
広い玄関に懐中電灯を置いた。(玄関に鍵はかかっていない)

こんにゃく畑に向かった。 一番高いところの畑で、掘っていた。
昨晩のお礼と、神社と墓地を場所を教えていただいた。
楢尾を出るとき、もう一度来ることを伝えた。

地蔵さんが見えたので、細い道を下りてきて撮った。

9年10月22日 (2)

小さな鳥居が見えた。 

9年10月22日 (3)

楢尾の諏訪神社だ。 (この名前の神社は、よく見かける)

9年10月22日 (4)

墓地は、斜面の上を見て、左の方にあった。(神社は、その下の方に)

9年10月22日 (5)

家の方に戻る細い道があった。
テレビの場面で、道を直すのがあったが、この場所だと思った。
むつばあちゃんが、疲れたと言ったんだったかな。

9年10月22日 (6)

別の道にあった。 きのう歩いてない細い道を歩いた。

9年10月22日 (7)

車に戻り、出発の準備を終わらせて、こんにゃく畑に向かった。

2日間のお礼を言った。 また来ることも伝えた。
別れ際に、新井さんはこう言った。
この楢尾を、私たちの時代で終わらせたくないと。

素敵な笑顔の、新井さんご夫妻だった。 

9年10月22日 (8)

新井さんは、城峰公園に桜が咲いてると教えてくれた。  ※ 楢尾はここだった
ここから、8㎞程だそう。 向かった。

確かに咲いていた。 紅葉も奇麗だ。   場所はここ

IMG_6756kk.jpg

葉っぱがない。 

IMG_6744ss.jpg

どうして咲くのか分からない。(調べてみたいと思います)

IMG_675099.jpg

こんな説明が。

9年10月22日 (9)

こんな鳥も。

9年10月22日 (10)

神流湖。 これを見て、水が溜まっていたら緑色になると分かった。
赤城山の小沼が緑なのも、これと同じだ。

9年10月22日 (11)

上野村に向かった。

9年10月22日 (12)

恐竜博物館があったので寄ってみた。

9年10月22日 (13)

上には本物の標示があったが、他には見当たらなかった。

9年10月22日 (14)

後で受付に聞いたら、多くはレプリカだった。
何のために写真を撮ったか、分からなくなった。
入場料600円は高いと思った。


【道の駅】    上野   場所はここ。

【今日の予定】   昨日のブログが終わらない。 何かの調子が悪いため、時間がかかる。
           11時を過ぎてしまった。 日航機墜落現場と鍾乳洞がある。
           

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/726-81042753

akkamui21

Author:akkamui21
ユーロスターで放浪の一人旅に出た、オジさんのブログ。
昨年春オホーツクを出発し、日本を2度往復。この秋に南下を始めたら、3度目に入る。

akkamui(アッカムイ)は、エゾモモンガのこと。子供の守り神の意味です。
ブログには、写真をいっぱい載せています。
よろしく。

名前:
メール:
件名:
本文:


-天気予報コム- -FC2-

この人とブロともになる

QRコード

気にいったところがありましたら、クリックをお願いしますね。

FC2Blog Ranking

ありがとうございます。