fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅

 写真で探訪

3か所とも、観光地とは言えない静かな所だった。

今いるのは、天草の手前。
小さな半島で、名前は宇土(うと)半島。

IMG_7289sshy (2)

右のオレンジは、朝いた、道の駅不知火。 黄色が、今日の3か所。

IMG_7289sshy (1)

白壁の町松合(まつあい)は、道の駅不知火から、車で5分ほどだった。
この町のことは、道の駅で知った。
松合は、熊本県 宇城市(うきし)不知火町 松合

こんな街並み。

10年1月30日 (2)

ビジターセンターに車を置いた。 
そこで、センターの方に挨拶したら、郷土資料館を案内してくれた。

10年1月30日 (9)

中はこう。 昔は郵便局だった。

10年1月30日 (1)

歩いていたら、休憩所があり、そこに地図が。  資料館は、下の方に。 ①の建物。

10年1月30日 (3)

白壁の家は、70戸ほど残っていた。
白壁でない一般住宅もあるため、重要伝統的建造物群保存地区(伝建地区)には指定されていない。
説明してくれた、ビジターセンターの方は、気付くのが遅かったと言った。

熊本県に、伝建地区はない。 もったいなかった感じもする。

10年1月30日 (4)

江戸時代の中期に、酒造業が起こり、明治には味噌や醤油の醸造も。
また、漁業も、肥後で最も栄えた時代があった。
ある時代に、その街が裕福でないと、このような街並みは残らない。

この建物を見ても感じるが、建物がお洒落だ。 デザインが繊細というか。
後で知ったのだが、どこかの建物には、漆喰(しっくい)で描かれた、レリーフがあったそう。

10年1月30日 (5)

現在残っているものは、保存が進められている。
新しく建てる建物は、白壁の雰囲気で建築していけば、30年後には、美しい街並みになる。

※ 北海道の美瑛の市街地は、家のデザインが統一されているため、美しい街並みになっている。

10年1月30日 (6)

梅の花。

10年1月30日 (7)

素敵な姉妹に、出会った。 会ったのは2度。
妹は自転車に乗っていた。 姉は、縄跳びの紐を自転車に引っかけて、引っ張っていた。
すれ違う時、挨拶をしてきた。 私は、妹に、「楽ちんでいいね」って言った。 
そのあと、別の人に会って、話を始めていた。

どう伝えたらいいか。 いい雰囲気なんですよ。
会話の様子からも、賢そうに感じましたね。

10年1月30日 (8)

フラワーアイランドに向かった。 戸馳島(とばせじま)にある。 戸馳大橋を渡っている。

_MG_7015xxczv (2)

大きな温室があった。

10年1月30日 (10)

これは、あれですね。 ブーゲンビリア。 久しぶり。 いい色だ。

10年1月30日 (11)

これは、何でしょう。

10年1月30日 (12)

温室の花と言ったら、ランなのでしょうか。 売店で売られていた。

10年1月30日 (13)

10年1月30日 (14)

このランが、珍しいそう。 これがあるのは、全国で2か所だそう。

10年1月30日 (15)

10年1月30日 (17)

これが、気に入った。

10年1月30日 (16)

10年1月30日 (18)

普通のランと、色合いが違う。

10年1月30日 (19)

押し花の作品が展示されていた。

10年1月30日 (20)

浜に行ってみた。

10年1月30日 (21)

夏は、海水浴場になるようだ。

10年1月30日 (22)

フラワーアイランド。

10年1月30日 (23)

戸馳神社。

10年1月30日 (25)

この石像を作ったのは、松浦小佐衛門と言う人。 島原の乱で活躍したとあった。

10年1月30日 (24)

見晴らしのいい駐車場を探したがなかった。
三角(みすみ)の港に向かった。 どこの港も、たいてい停泊できる。 橋は、戸馳大橋。

_MG_7015xxczv (1)

海のピラミッドと名前の付いた、展望台。

10年1月30日 (34)

三角町は、宇城市三角町。 右の○はフラワーガーデン。 左が、三角港。

10年1月30日 (37)

展望台から。 向こうに、天草の島。

10年1月30日 (26)

天草五橋ではない。

10年1月30日 (27)

10年1月30日 (28)

戸馳大橋が見える。

10年1月30日 (29)

三角駅。 40年前に天草への橋ができた。 それまでは、ここからフェリー。
賑わったそうだ。 嵐だったら船は出ない。 旅館がはやる。 不夜城だったと、土地の人が言った。

10年1月30日 (30)

フィッシャーマンズワーフと名前の付いた売店。 安い。

10年1月30日 (35)

大きなカレイ。 60㌢はある。

10年1月30日 (31)

10年1月30日 (32)  10年1月30日 (33)

こんな標識が。 半島の先なので、どっちからでも、熊本に行ける。

10年1月30日 (36)

このしろ寿司。 250円。  押し寿司の美味しさは、まあまあですね。

10年1月30日 (38)


明日の天気が少し不安。 
海の向こうは、島だらけ。 どこかで、知らない島に渡ってみたいですね。


【停泊場所】   港の駐車場

【明日の予定】  島に行くけど、雨が降ったら、どうしよう。

【他に】      3333段の石段を張り切って登った。 足をやられた。
          次の日から、ふくらはぎが、ずっと痛い。 登りやすいから、油断した。  
          湿布薬を塗っています。 今日から。
         
【今日の歌】   モーツワルトのトルコ行進曲(YouTube)   アコーディオン



【ブログランキング】  16位です。 

ランキング
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/827-f58fc440

akkamui21

Author:akkamui21
ユーロスターで放浪の一人旅に出た、オジさんのブログ。
昨年春オホーツクを出発し、日本を2度往復。この秋に南下を始めたら、3度目に入る。

akkamui(アッカムイ)は、エゾモモンガのこと。子供の守り神の意味です。
ブログには、写真をいっぱい載せています。
よろしく。

名前:
メール:
件名:
本文:


-天気予報コム- -FC2-

この人とブロともになる

QRコード

気にいったところがありましたら、クリックをお願いしますね。

FC2Blog Ranking

ありがとうございます。