fc2ブログ

キャンピングカーで放浪の旅

 写真で探訪

動物や花を探すのに、苦労しない。 のんびり見学できた。
ここは、動植物園。 たくさんの花もあった。
鳥など、他からのお客さんもいて、それも楽しかった。


熊本市動植物園の正門。 西門もある。

10年3月4日 (1)

ここには、動物は120種、約1000頭を飼育している。
植物は、外の花壇と、大きな温室。

最初に見たのは、ツキノワグマ。 顔つきがやさしい。 ヒグマも、小さい時は、こんなんかな。
                                           ※ ヒグマの大きいのはこう。  北海太郎

10年3月4日 (2)

植物園でもあるから、環境がいい。 幼稚園の子供たちが、たくさんいた。 親子で。 一人前に、よくしゃべる。

10年3月4日 (3)

その辺を散歩している鳥もいる。

10年3月4日 (4)

まだ、名前が分からない。 アオサギでいいのかな。

10年3月4日 (5)

飛んだ。 首は、真っ直ぐではない。(?)

IMG_9728vvcxz.jpg

ダチョウ。 大きな目玉。 頭の中のほとんどが、眼ではないのか。

10年3月4日 (6)

長い舌。

10年3月4日 (7)

柵も檻(おり)もないが、鳥はいる。

10年3月4日 (8)

真っ直ぐ向かってくると、威圧感がある。

10年3月4日 (9)

ここの動物たちの目は、優しい感じがした。 そうなるように育てられているのか。

10年3月4日 (10)

野鳥。

IMG_9804.jpg

ワニの目は、猫の目。

10年3月4日 (11)

頭より、くちばしの方が大きい。  カササギサイチョウ。

10年3月4日 (12)

カワセミ。  急いで、カメラの画素数を最大にする。 下の写真は、望遠で。(15倍)

10年3月4日 (13)

パソコンで、拡大。  今まで撮影した中で、一番きれい。  ※ 鹿児島の喜入でも撮った。

10年3月4日 (14)

花の休憩所。 中に、温室がある。

10年3月4日 (15)

他の花もあったが、ランが多かった。 いつ見ても、いい。

10年3月4日 (16)

美しさを競っている感じだ。

10年3月4日 (17)

白は、撮影がむずかしい。

10年3月4日 (18)

花の中。

10年3月4日 (19)

花だけ撮るのではない方が、面白いかもしれない。 今回、そんなことを感じた。

10年3月4日 (20)

こんな温室。

10年3月4日 (21)

形が、個性的。

10年3月4日 (22)

似た形で、色違い。

10年3月4日 (23)

今が、見所か。

IMG_9878_20100304233707.jpg

花だけ大きく撮るより、いい。

10年3月4日 (24)

ここは、熊本市が経営している。 管理の状態はいい。

10年3月4日 (25)

ランは、伊豆で見たのが一番だった。   ※ 関連ブログ  らんの里

サボテンの温室。

10年3月4日 (27)

サボテンの花。

10年3月4日 (26)

ベニゴウカン。

10年3月4日 (28)

ベニは、紅。  ネムノキ(合歓木)に似ているから、この名前だそう。  ※ ねむの花は、「象潟や 雨に西施が ねぶの花」に。

10年3月4日 (29)

名前は、フイリソシンカ。

10年3月4日 (30)

滝があった。 裏から見たので、裏見の滝。 恨みの滝ではない。 どこかで、必ず見ますよ。

10年3月4日 (31)

ピンクの部分は、葉っぱかな。 ブーゲンビリアが、そうだった。 

10年3月4日 (32)

菜の花。

10年3月4日 (33)

クジャクの背中。

10年3月4日 (34)

鳳凰のような、威厳がある。   ※ 金網があるから、写真は撮りづらい。

10年3月4日 (35)

スズメは、お客さん。

10年3月4日 (36)

クロヒョウ。

10年3月4日 (37)

動物たちは、健康的なものを食べている。

10年3月4日 (38)

ボリビアリスザル。

10年3月4日 (39)

名前は、?

10年3月4日 (40)

アンゴラコロブス。 遠く、アンゴラを見つめているのか。

10年3月4日 (41)

おれは、どうしてここにいるんだ、って思っているかも。

IMG_9950.jpg

キンシコウ。 ここの動物園の目玉。 かなり珍しい。 
※ 日本では他に、名古屋市の東山動物園だけ。(そこの展示は、3月いっぱいで終了)

10年3月4日 (42)

中国の山の中にいるそう。   キンシコウ(Wikipedia)

10年3月4日 (43)

今日は、苦労しないで、たくさんの動物や花を見ました。
のんびりとした、一日でした。
                      ※ 関連ブログ   冬の旭山動物園    動物園の役割って何? 

【道の駅】      きくすい

【明日の予定】   山鹿(やまが)に行こうと思ってる。 灯篭を見られる所がある。 面白そう。

【今日の歌】     YELL(YouTube)     卒業式の季節です。


【ブログランキング】   国内旅行1位、旅行全体で3位です。  
             クリックするバナーは、左の一番下にあります。 気に入った所がありましたら、よろしく。
スポンサーサイト



コメント

突然申し訳ございません。
私はテレビ番組の制作をしております、前田と申します。
ブログを拝見させて頂き、是非、私どもの番組にて
お写真を使用させて頂きたくご連絡させて頂きました。
お手数おかけ致しますが、下記アドレスまでご連絡頂けないでしょうか?
何卒よろしくお願い致します。

maeda@nxtp.jp
前田信忠

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

https://akkamui21.blog.fc2.com/tb.php/860-2ba53e90

akkamui21

Author:akkamui21
ユーロスターで放浪の一人旅に出た、オジさんのブログ。
昨年春オホーツクを出発し、日本を2度往復。この秋に南下を始めたら、3度目に入る。

akkamui(アッカムイ)は、エゾモモンガのこと。子供の守り神の意味です。
ブログには、写真をいっぱい載せています。
よろしく。

名前:
メール:
件名:
本文:


-天気予報コム- -FC2-

この人とブロともになる

QRコード

気にいったところがありましたら、クリックをお願いしますね。

FC2Blog Ranking

ありがとうございます。